2009年6月10日水曜日

ボクたちクラシックつながり

ボクたちクラシックつながり―ピアニストが読む音楽マンガ

青柳 いづみこ 著

文藝春秋


ピアニスト兼文筆家という変わった肩書きの青柳いずみこさんがクラシックの素朴な疑問をクラシックまんが(のだめカンタービレ、神童、ピアノの森)の話を交えて教えてくれる。残念ながらのだめしか読んだことはないが、まんがの引用はのだめがメインなので、おもしろく読ませてもらった。

暗譜と初見が相反するとは初めて気が付いた。言われればそうだと思うけど。自分は昔クラシックギターをやっていたが、初見はまったくダメだな。楽譜見ただけでは曲がイメージできない。実際の音がないと全然弾けなかったなぁ~。

あと、クラシックは楽譜に忠実に弾くのが当たり前だと思っていた(解釈は人それぞれいろいろあるとは思う)が、時代によっては勝手に音を足したり引いたり、小節を増やしたり減らしたりってことをやっていたとは驚き。クラシックとは言えないような気がするが...

最後にお金のことが書いてある。学生のときは楽器代、楽譜代、レッスン代、もちろん学費など非常に多くのお金がかかるけど、仮にプロになったとしても音楽だけで食べていけなかったり、CDは買取らないといけなかったり、チケットは自分で手売りしないといけなかったり、リサイタルは自主公演だったりと大変だ。娘には漠然とピアノかヴァイオリンでもやってもらいたいと思っていたけど、こっちの収入や娘の将来を考えると趣味程度にしてもらった方が良いのかもね。

0 件のコメント: